SNSでバズった投稿をHPに活かす方法(小売店向け)

『この投稿、なんかすごく反応が良かったな』
SNSを続けていると、そんな投稿がたまにありませんか?
SNSで話題になった投稿は、その時だけで終わらせずホームページに活かすことで、信頼感・集客力・SEOの面で大きなプラスになります。
小売店オーナーさん向けに、具体的な活用法を整理しました👇
1. バズった投稿の「証拠」をHPに載せる
「○○で話題!」と見出しを付けて、見た人に“人気がある=信頼できる”と感じてもらう。
注!画像は権利に注意し、他人のコメントはぼかすなど配慮してくださいね。

例えばこんな感じ!
「Instagramでいいね5,000件突破!話題の新商品はこちら」
2. 投稿で使った写真・動画・コピーをHPにも活用
SNS用に撮った「映える写真」「ショート動画」「キャッチコピー」を、そのままHPの商品説明・バナーに再利用。
SNSで反応が良かった言い回しを「最重要ボタン」の側に入れてに流用すると、ボタンクリック率が上がりやすい。

新規顧客が「こんなに話題になっているなら安心」と購入・予約につながります✨
3. SNSからHPへの導線も作り直す
SNS投稿内に必ずHPリンク(ECページ・予約ページ)を貼る。
プロフィールに「HPはこちら」ではなく「〇〇の予約はこちら」など具体的に書く。
ハイライトや固定投稿にHPリンクを載せる。

SNS側の動線と、HP側の受け皿を“同じ見た目・同じ言葉”にして世界観を合わせましょ!
4. 投稿の“社会的証明”をHPの最重要ボタン近くに置く
購入ボタンや予約ボタンの近くに「SNSで○○件シェア」「メディア掲載多数」などのラベルを小さく表示。

レビュー・口コミと同じく“第三者の評価”が決め手に✨
今日からできる一歩
バズった投稿の中で「一番反応が良かった写真・コピー」を決め、HPのトップに載せてみる。
予約ページやECページに“SNSで話題!”のバッジを付ける。
まとめ
いかがでしたか?
こうすると、SNSの一過性の反応をHPに“資産”として取り込めます✨
この投稿反応あったな、という記事で、試してみてくださいね。