描く場所で色が変わる。『色で遊ぶクレヨン』

こんにちは!そらいろ図工室です。 前から画材屋さんで見かけて、気になるなぁ〜・・と思っていた画材。 娘が見た瞬間、「かわいい!欲しい!」といっていたなぁと思い購入してみました。 お菓子みたいなおいしそうなビジュアル・・・ […]

環境を整えると、ワクワクも増える

こんにちは!そらいろ図工室です。 今回は「環境を整える」ということについて♪ 絵を描くこと、絵の具を触ること、は ✔️ 水や色を扱うので汚れるなどの配慮もいる ✔️ 画材や道具がいろいろ必要 と、考えていると、すこしパワ […]

こどもが集中している時、おとなはどうする?

こんにちは!そらいろ図工室です。 今回は『こどもが集中している時、おとなはどうする?』について♪ 絵を描いている時、遊んでいる時、 とっても集中し始める時がありますよね。 そんな状態を、『フロー状態』というそうです。 「 […]

パレット上がすっきり使える混色のしかた

こんにちは、そらいろ図工室です。 今回はパレット上での『混色』の仕方について書いていきます。 色と色を混ぜ合わせて、別の色を作る時、どんな風に色を作っていますか? パレットの大部屋で、色を作りますが 【例】黄色と水色を足 […]

パレットの使い方、絵の具の出し方

こんにちは!そらいろ図工室です。 今回はパレットの使い方について少し書いてみます。 パレットって、すぐ汚れて色を作る場所がなくなっちゃうし、洗うのが面倒だったりしますよね。 パレットがぐちゃぐちゃ〜としてきたら、混じって […]

小学年低学年〜『絵が上達するコツ』について

こんにちは!そらいろ図工室です。 今回は、小学年低学年〜『絵が上達するコツ』について考えてみました! 小さい頃は、自由に描けていた絵。 うまい、へた、など関係なく、思いのままに表現して、絵を描くことは自由な遊び、だったけ […]